レビュー|PeakDesignアンカーリンクスはプロの現場で本当に人気?【現役カメラマンがメリットを解説】
どうも、Hal(@_hal_pochi)です。
一眼レフ/ミラーレスユーザーであればどこかで一度は見かけたことがあるであろうPeakDesign「アンカーリンクス」。
最近カメラを始めたという友人もYouTubeで有名なカメラマンが絶賛していることから気になったようで「本当にプロがみんな使ってるの?」と聞いてきました。
Hal
結論から言うと…本当によく見かける!!
でも全員ではない。なぜか解説していきます!
かくいう筆者自身もPeakDesignユーザーなのでせっかくなら記事にしようかなと。
普段、フリーのカメラマンとしてイベント写真の撮影をしたりスタジオで撮影をしたりしている僕なりに感じたメリットやデメリットをお伝えしていこうと思います。
目次
PeakDesign「アンカーリンクス」商品概要
今回ご紹介するのはPeakDesignより発売されている「アンカーリンクス AL-4」という商品。
カメラ本体に取り付けるアンカーリンクス、ストラップ側に取り付けるアンカーハウジングに分かれており、簡潔にいうと「ストラップの着脱をワンタッチで行えるようにする」ためのものです。
カメラ本体に取り付けるアンカーリンクス、ストラップ側に取り付けるアンカーハウジングに分かれており、簡潔にいうと「ストラップの着脱をワンタッチで行えるようにする」ためのものです。
¥5,260 (2024/09/27 10:14時点 | Amazon調べ)
そもそもPeakDesignとは?
海外クラウドファンディングサイト「キックスターター」にてクラウドファンディングを成功させ、アウトドアフォトグラファーを中心にカメラアクセサリーやバッグなどの商品を展開しているブランド。
Peak Design | Peak Design Official Site
Everyday bags, travel bags, camera accessories: as leaders in carry, we design gear that helps you transport and manage your stuff. We’re 100% crowdfund…
本当に大丈夫なの?強度やスペック
この記事にたどり着いている時点でおそらくあなたが気になっているのは耐荷重・強度だと思います。
カタログスペック的には下記のとおりで、大抵の一眼レフ機+レンズの組み合わせであれば問題はないように感じます。
PeakDesign – アンカーリンクス
- 耐荷重:90kg以上
- 本体重量(アンカー):30g
筆者はよく、70-200mmの望遠レンズをつけた状態でカメラを肩からぶら下げていますが外れたことは一度もありません。
90kgならおデブな筆者がぶら下がっても全然余裕ということになります!
外装・開封
海外製品なので英語表記になっていて、コンパクトに可愛らしいパッケージング。
アンカー(写真左)をカメラ本体に、ハウジング(写真右)をカメラストラップに取り付けて使用します。
ストラップの取り付け
最初は当然、本体にストラップ代わりにアンカーを通して取り付けます。
STEP
外側からはめ込む
STEP
“カチッ”と鳴るまでしっかり引っ張る
そこそこ大きな音でカチッとなってくれるので取り付けられたかどうかはわかりやすいです。
外すときはアンカー部分を押し込みながら逆向きに引っ張ることで簡単に外れます。
直感的に扱えるので触ればすぐにわかる、この便利さ!
使ってみて感じたメリット
ここからは筆者自身、実際に使っていてメリットに感じる部分やおすすめできるポイントを解説していきます!
当然、便利
多くの人が使っているからにはそれなりの理由があります、アンカーリンクスは本当に便利です。
「ストラップなんて外さんし」とおっしゃる方もいると思うのですが、簡単に外せることによる恩恵は何もストラップを付け替える時だけでは無いのです。
カメラボディの掃除をするときや、バッグの中に入れるとき、防湿庫やドライボックス内での収納時など…
「外す機会なんてない。」と思っている方に言いたい、「”いつでも外せる”のは良いぞ」、と…
三脚使用時にスッキリできる
夜景撮影などの際には三脚にカメラを固定して撮影すると思うのですが、その際にぶらぶらとストラップがしているのはとても邪魔だと思います。
特に薄暗い場所ではレリーズとストラップが絡まってイライラ….なんてこともあると思います。
そんなときにワンタッチでカチッと外せるのは大きなメリットなのでは無いでしょうか
カメラの収納が楽になる
個人的にはこのためにつけていると言っても過言ではないほどのメリットだと思っています。
防湿庫やドライボックスの中にカメラを収納する際、ストラップをいちいち取り外すのは非常に手間です。
本体に巻きつけたり、結んだりして収納している方がほとんどだと思うのですが、アンカーリンクスがあれば収納時にもスッキリとカメラを並べることができます。
映像もやっているなら恩恵はさらに大きい
撮影現場でもSONY製のカメラにアンカーリンクスをつけている方が非常に多いイメージ。
リグを組んで運用する場合やジンバルの使用時、それこそ前述した三脚での撮影時など映像使用の場合はストラップが邪魔になる場面が多いと思います。
そんな時にワンタッチで取り外せるのは重宝します。
他の使い方
カメラだけでなくアンカーとハウジングの組み合わせで非常に便利に使うことができます。
鍵にストラップとしてアンカーをつけておき、リュックの中にハウジングでぱちっとつけておくなど…
発想次第では撮影用のカバンの中などで大活躍が狙えます。
カメラ本体に取り付けるアンカーリンクス、ストラップ側に取り付けるアンカーハウジングに分かれており、簡潔にいうと「ストラップの着脱をワンタッチで行えるようにする」ためのものです。
¥5,260 (2024/09/27 10:14時点 | Amazon調べ)
気になったところ
信用できないかも
と言っても、信頼できないのは商品ではなく自分自身です。笑
撮影中・移動中に外れる心配は少ないと思うのですが、うっかり自分のミスで落下させてしまいそう。
しっかりとアンカーをハウジングにはめられていなかったり、うっかりスイッチを押してしまうなど、そういったミスには注意が必要そうです。
ハウジングのみの販売がない
個人的にはこれが一番納得できないポイントですかね…
筆者は基本的に2~3台のカメラを同時に使用するのですが、その全てをアンカーリンクスで運用するためにはハウジング部分が3つ必要となります。
しかし、この商品ハウジングのみの販売が無い…!!
つまり、複数のストラップでの同時運用のためには同じセットをいくつか購入する必要があるのです。
その度にアンカーだけが多くついてくるのでどんどん余る…
この問題は発売当初からユーザーの多くが訴え続けていますが、2021年9月時点では販売予定がありません。
今後も発売されるのは望み薄でしょうか….
動画撮影時に若干音が入る
SONYα7Ⅲにも取り付けて使用しているのですが、ジンバル使用時にアンカーがボディとぶつかる音で”カチャカチャ”と動画に小さな音が入ります。
撮影時は大抵音の不要な撮影なので今のところ本当に困ったことはないのですが、これがVLOGなどで音声もしっかりと撮りたい場合は指向性のマイクをつけたり、音が鳴らないように工夫が必要かもしれません。
これは工夫次第でどうとでもなりそう!
評価
アンカーリンクスがオススメの人
- スチールと映像どちらもやる方
- 防湿庫などでストラップを煩わしく思ったことがある方
- 撮影によって三脚と手持ちを切り替える方
おわりに
いかがだったでしょうか、PeakDesign「アンカーリンクス」。
イベント撮影の現場、七五三の撮影などで神社などで他のカメラマンと顔を合わせることが多いですが、体感60%ぐらいのカメラマンがつけていたんじゃないかなという感想です。
ただ、最初に申し上げた通り「全員ではない」ので自分の使用用途に合っているのか、使用機材との相性など自分で判断することが大事そう。
もちろん、直接ストラップをつけた方が安心できて間違いがない!というのもわかりますが、やはりメリットが大きいので筆者的には使いたくなってしまいます。
個人的には黒いカメラにワンポイント赤色のデザインも好きですしね。
ということで今回はこの辺で、ばいばい